2019年1月29日
 
午後からのエントリーに備えて(^^♪
 | 
おい、ホンマに行くんかい!? 
当地名古屋では未明から白いものがちらほらと…
  
初雪やん~⛄ 
午後からのエントリー大丈夫かしら(^◇^;) 
ってな訳で、午後からのエントリーに向け最近お気に入りの伊勢尼のカン付フックにワームのずれ防止を取付け。 
勿論BGMは達郎さん♪ 
4日の暮れのクリスマスイブだったり季節外れのBIGWABEだったり高気圧ガールだったり(笑) 
そうそう、本題のワームずれ防止ですが。。。 
まず、伊勢尼のシャンク部に鼻クソボンド(今回は透明版)をちょちょっと塗布。 
(大量に塗ると仕上がりが汚くなるので少量が吉なり) 
ここで豆知識。。。って言うか自分への備忘録 ( ..)φメモメモ 
フックの部位名称
  
そこにお好みの手芸糸をグリグリと巻き付けていきます。 
この巻き付け量が大切! 
糸の太さにも依りますが、わたくしは50回を目安に♪ 
糸の巻き始めと巻き終わり部分に再び鼻クソボンドをチョイ塗りし指先で体裁を整えて乾燥 
鼻クソボンドがポツポツ白くダマになるので気になる方は乾燥後油性ペンなどで仕上げ。 
!完成~!
  
以前はマニュキュアで作ってたズレ防止でしたが、 
あまり効果が得られない上、作成中とにかく臭く家族からヒンシュクの的(*´Д`) 
これなら居間でヌクヌクしながら作成でき表面がゴツゴツするので抜け防止の効果大! 
ただ、難なのは糸巻量が50回巻きと多いのと鼻クソボンドで指先を使って体裁を整えるので 
お手てが汚れます。(*´Д`) 
なので今度は某動画サイトで見つけたリリアンを使った抜け防止を作ってみようと思いますので乞うご期待!  | 
 
 | 
| ♪使用材料 | 
フック:がまかつカン付き伊勢尼18号 
接着剤:ボンドGクリアー 
糸:適当な手芸糸 
その他:油性ペン | 
 
 | 
 
スポンサーリンク
関連