2023年1月19日

 | 
| 
   
潮廻り
・2022年01月15日(土曜) 
・潮廻り:中潮 
  
※当日の使用タックルは、ページ末尾でご紹介しております。 
※フィールドの場所等のご質問は、お受けできません。 
※インプレは、個人の感覚や感想です。 
※サイトは、私の備忘録的な個人ブログですが、どなたかのご参考になれば幸いです。 
 
  
積雪した翌日の名古屋。 
加トちゃんと二人、電気ウキじじいを避けて久々のオープンエリアへ。 
風は収まったもののあちらこちらに残雪が残り気温は低く極寒釣行が予想されます。 
しっかり防寒しいざ海へ! 
今日の課題は、自作ワーム縛りっ!!..途中で心折れそうな(笑) 
スタートフィッシングは午後4時過ぎだったでしょうか。 
1.5gのダートジグヘッドに自作のマネティー38を付けてみる。 
丁度満潮からのスタート、海は真冬らしく名古屋港とは思えないほどスケスケ。 
ボトムの具合は、ウィードがかなり成長していていい感じ♪ 
ウィードが生えてりゃこっちのもの! 
得意のウルトラライトワインド!! 
ハイライトタイムはノーバイトかと思えば、3投目でティップに”コツっ”とかすかな感触。 
合わせると極小の予感(笑) 
今日のスタートは早いなのか?とリールを巻くと途中でオートリリース(^^ゞ 
その後はやっぱりノーバイト。 
いつもの如くキャスタビリティー向上のためひたすらキャスト、キャスト。 
冬至の頃と比べると少し日没が遅くなりゴールデンタイムも少しづつスタートが 
遅くなってきました。 
暗くなる前にベイトも投げておかないと暗くなったからでは距離感もわからないので 
ベイトに持ち替えてみると、リールが強烈に冷たい🥶 
3~4回キャストしたところでたまらず巻ポカを手首に装着しスピニングに持ち替え…(^^; 
辺りが暗くなりぽつりぽつりとバイトが出始めますが、オープンエリア故サイズが… 
そして押し寄せるラッシュアワー(;’∀’) 
キャストするたびにバイトが出るものの相変わらずサイズが出ません。 
それにやっぱり冷え込みが影響しているのか、ひったくるようなバイトは全く無くほとんどが 
コンって来るショートバイトかステイ時の居食い。 
そんな中、午後6時前、ウード林でステイ中に小さく”コン”と、ゆっくりロッドを立てて 
聞いてやるとググっと重みを感じドラグが鳴り出した! 
おお、久々の重量感(*^^)v 
何度か軽い締め込みのをかわし足元まで寄せて、最後は「よっこらしょっ!」て感じで 
陸揚げ成功(笑) 
居ましたね~ 
スケール無しのグラビアですが、リールとのサイズ感でわかるように久々の25cm。 
体高もある良いガシラですね! 
  
  
ピークが過ぎつつあるものの午後7時過ぎまで退屈しない程度にバイトが出て15cm~18cm 
がコンスタントに、やっぱりウルトラライトワインドは楽しい~♪ 
  
今宵は、最初から最後まで1つのマネティー38と言う何とも経済的なライトロック(笑) 
  
加トちゃん明日は休日出勤らしいのでこの子を最後に字早目のロッドオフ。 
片付けるのに拠点に戻ると、クーラーの蓋にうっすらと霜が⛄ 
  
この極寒の真冬の夜にお手軽湾奥でガッチャン28匹。 
2時間半の釣果なら文句は言いません!(^^)! 
  
 
まとめ
去年の夏に覚えたライトワインド。 
ウィードさえ生えてれば冬にも成立することがここ数回で立証されました! 
もうサンドワームもパルスワームもいりません(笑) 
せっせとワインド系ワームの政策に精を出そうと思います♪ 
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください…(^-^; 
 
今宵もありがとう! 
この瞬間が極上の一期一会♬ 
 
 | 
 
 | 
タックル
 | 
♪リール
 | 
☆Bait☆ 
・DAIWA:月下美人AIR TW PE SPECIAL 8.5L☆Spinning☆ 
・SHIMANO:ソアレ XR C2000SSHG | 
♪ロッド
 | 
☆Bait☆ 
・DAIWA:月下美人 MX 72MLB
 
☆Spinning☆ 
・SHIMANO:ソアレ XR S76UL-S  | 
♪ルアー&ワーム
 | 
– Worm –
☆Gucci.factry☆(YMG自作創作品:エビカニフレーバー入り) 
・マネティ38 
   | 
♪リグ類
 | 
☆ジグヘッド☆
・Gucci.factryオリジナル:Type D(ダート)  | 
 
スポンサーリンク
関連