| 見切りが遅くて… |
|
潮廻り
・2022年05月21日(土曜)
・潮廻り:中潮
※当日の使用タックルは、ページ末尾でご紹介しております。
※フィールドの場所等のご質問は、お受けできません。
※インプレは、個人の感覚や感想です。
※サイトは、私の備忘録的な個人ブログですが、どなたかのご参考になれば幸いです。
ボイルの正体は?
去年の今頃は、毎回無双を楽しんでいたのがつい昨日のように思い浮かぶ。
今年と言えば、電気ウキのじいさんたちが毎回大勢やってくれ来るので場荒れがひどくて
なかなか良い思いができず苦渋を飲まされるエントリーばかりです。
そうは言うものの、今回のエントリーは、今にも降り出しそうな空でローライト。
こんな日は、日暮れ前から高活性だろうと期待して午後4時に自宅を出発し
場荒れのひどい「たけのこの里」へ加トちゃんと二人向かう。
風も弱いものの小雨が舞う伊勢湾奥のお手軽ポイント。
去年の無双はウルトラライトワインドでしたので、今回もソアレTTに1.2gのダートジグヘッドに
ベビーサーディン1.5inを付けてキャスト。
チョンチョンと誘っいダートさせ、ステイを5秒。
するとなんと1投目から20cm程のタケノコメバルがソアレをぐにゃりと曲げる。
そしてすぐさまに同サイズのガシラも出て、加トちゃんも隣で掛けてるし。
こりゃもしかして無双??
っと思ったら、そこでストップ…なんで?(汗)
ほんと魚の気持ちはよくわかりません…┐(´д`)┌ヤレヤレ
しばらくすると、足元のベイトの群れがワシャワシャ騒ぎ出しボイルが始まる。
どうも小さな魚に追われている様子。
面白そうなので表層付近をベイトの群れの中に紛れ込ませてワームを流してみるとすぐにバイトが。
でも、相手が小さすぎるのかなかなかフッキングしない。
3投目くらいで何とかヒットしたのは15cmほどのサバ…
写真撮ろうとしたら暴れすぎて海にオートリリース(笑)
久々のタモ入れ
条件はすごく良いのにそれ以降も全然バイトが出ない…
ワームのカラー?シルエット?アクション?…ん~、分からない。
6時のチャイムが遠くに聞こえてきたころ、もしかして、何らかの理由でワインドリアクションが
できないのではないかと思い、ソアレXRに持ち替え2.2gシンカーでライトダウンショットに変更。
サンドワームのニューペニーをキャストするとこれが功を奏し1投目からガシラがヒット!
20cm程ながら体高のある力強そうなガッシー君。
こんな子でもこの時期はドラグ鳴らすから超楽しい♪
そこからは退屈しない程度にバイトが出るものの、何がいけないのかショートバイトが多発し
フックアウトばかり。
この日は何故だか釣れる比率もタケノコメバルが多くさすが「たけのこの里」
中にはこんな子や
こんな子も出て楽しい~
久々にタモ入れしました~(笑)
サンドワーム弱すぎて(汗)
ただ、魚の元気が良すぎるせいで貴重なサンドワームは寂しいかな1匹釣るごとに身切れしてしまう。
ってなわけで、今度は自作の「ムカデ」に変更。
サンドワームではニューペニーが調子良かったので、同じカラーのこの子をチョイス。
自作でもしっかりとバイトが出るから一層楽しい♪
やっぱり自作ワーム最高!
どんだけ釣っても強い強い!!
まとめ
終わってみれば27匹。
ウルトラライトワインドの見切りが早ければもっと釣れてたはずなんだけどね。(汗)
相変わらず奥が深いや。。。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください…(^-^;
今宵もありがとう!
この瞬間が極上の一期一会♬
|
|
タックル
|
♪リール
|
☆Spinning☆
・SHIMANO:ソアレ XR C2000SSHG
・SHIMANO:21 アルテグラ C2000S |
♪ロッド
|
☆Spinning☆
・SHIMANO:ソアレ XR S76UL-S
・SHIMANO:ソアレ TT S76UL-S |
♪ルアー&ワーム
|
– Worm –
☆Gucci.factry☆(YMG自作創作品:エビカニフレーバー入り)
・ムカデ:2.0in
☆Berkley☆
・Gulp!:SW Sandworm 2.0in
・Gulp!:SW Baby Sardine 2.0in |
♪リグ類
|
☆ジグヘッド☆
・Gucci.factryオリジナル:ダート用ジグヘッド「White Teeth(白牙)」
・Gucci.factryオリジナル:ダート用ジグヘッド「Black Teeth(黒牙)」
☆リグ☆
・ライトダウンショット |