
・2020年03月21日(土曜) ・潮廻り:中潮 
向上したキャスタビリティー加トちゃんに無理をお願いし釣れない湾奥を諦めて今宵はチタへ 湾奥と比較すると30分ほど遠い場所ながらロケーションは雲泥の差。 景色は良いしトンビが飛ぶし早くも鶯の鳴き声も♪ ただ、海の中は… よく考えてみればチタなんて腐るほど来てるけどナイトなチタは初めてじゃん! どんな感じなんだろうか?と期待が膨らむ♡ 昨日の湾奥は春の気配で大きいワームには比較的反応が薄かったので今夜は ライトロック2本仕立てでGO! ってなわけでオイラは久しぶりのスピニングタックル。 1本はガン玉使用の2.2gダウンショットともう1本は1.6gのジグへっと。 春パターンとは言え少々心細いのでスタートはダウンショットにパルスワームを セットして様子見キャスト。 当然ながら明るいうちは反応なし。 ちょいちょい根掛りするんで根の確認はできます。 明るいうちの根の確認は非常に大切。 夜に向けて根の位置を記憶する! 根掛りしては外すを繰り返しているうちに知らぬ間にシンカーが無い事に気付く。 ふと、「あれ?俺って知らず知らずパルスワームのノーシンカーゲームしてる」(笑) 冬のうちにキャスタビリティーが向上したようでパルスワーム程度の重さなら 15m位は飛ばせるようになってた。随分練習したもんね~ ノーシンカーでもノーバイトなのでリアクションバイトを引出そうとダートワインドへ 自作の1.4gジグヘッドに2.3inベイティをチョイス。 ひたすらワインドメソッドを… 暫くしてワームの異変に気付く。 ふぐにざっくり横っ腹削られてるし…そう言えば今日はチタ、ふぐもういるんだ。
ノーバイトのままやがて日が暮れてきた。  そうしているうちに加トちゃんJrがチビガッシーをGET! それにしても小さい…まぁでもバイトがあることはうれしい事!
しかし私には全然バイトが無い…もしかしてこのままホゲるのじゃないかと不安がよぎる。 廻りが暗くなり常夜灯に灯が入りようやくここで私にバイトが。 ひったくるので小型確定(´・ω・`) おチビなタケちゃん…続けておチビなキャサリン そんな中、細かなボイルに気が付く。 やっぱりチタは湾奥とは違うね! これもしかしてメバル?! こんな時ライトロッカーは懐が深いのよね~ 早速0.5gジグヘッドにマイクロワームを付けてキャスト。 こんなの持ってるんだからw 私、初めてのメバリング!(^^)! ボイルがあるって事は浮いてるんでしょ~ カウントゼロでただ引き…直ぐにひったくるバイトで小メバルをキャッチ。 メバリング簡単じゃん(笑) しかし、ボイルも直ぐに終了… その後も小型のタケちゃんとキャサリンで終了! 本日撮影に参加してくれるようなロックフィッシュは無し。 最近どこ行ってもダメな面々。。。 さて来週はどこへ行こうか、ね、加トちゃん。 |