【ライトロック】久々のワンマンセルサンデーエントリー
わかっちゃいるけど… |
潮廻り
・2022年01月03日(土曜)
・潮廻り:大潮
※当日の使用タックルは、ページ末尾でご紹介しております。
※フィールドの場所等のご質問は、お受けできません。
※インプレは、個人の感覚や感想です。
※サイトは、私の備忘録的な個人ブログですが、どなたかのご参考になれば幸いです。
土曜日は大雨で中止して今週は加トちゃん不在の中、ワンマンセルサンデーエントリー♪
ローライトだの風が弱いだのとなんだかなんだ理由付けして早めの出発。
パワーフィネスとゼノンを積み込み車飛ばして30分のドライブ。
しかしながら真夏の海はそんな簡単ものじゃありませんわな…
到着後海の様子を覗くと、思いっきり水潮でゴミが大量に漂流。
薄日が差す湾奥でボラのジャンプを見ながら3時間ひたすら一人バイトを求めてキャストするも
当然のノーバイト…(^^ゞ
この日の唯一の救いは暑さが無いこと。
異例の早期梅雨明けや、その後の猛暑と激しい戻り梅雨と、ちょっと今年は天候不順。
去年の今頃は大爆釣してたな…などと考えながら時間だけがダラダラと過ぎ、
気付けば午後5時を過ぎた辺り。
えっ?もしかして久しぶりにホゲる??
もうホゲてもいいや帰ろうかな?などと考えてつつリトリーブしてたら根掛り?
いや、生体反応あり!
合わせを入れてやるとしっかりとした手ごたえ。
重さはないけど、結構絞めこむんでもしや??
さすがにパワーフィネス!
難なく抜き上げたのは体高のある25cmのこの子。
でっぷりとしててきれいな模様のアコウ。
我らの湾奥でこの子たちを見かけるようになり早3年。
年々大きくなって、ようやく今年は25cmを超えてきました。
そろそろ尺も出るのかな?
夏は陽が長いので釣れる時間が少なくて困る。
明日は仕事なので早く終わらなければと気ばかりが焦る…
午後7時過ぎまでと決めてバイトを待つ。
と、午後7時直前に「コツッ」っとガッシーらしいバイトが出て18cmほどのこの子。
その後、バタバタ続くのかなと思ったら後が続かず。
ま、ホゲなかったから良しとし午後7時15分に後ろ髪を引かれる思いを断ち切って終了。
まとめ
いくら雨で水温が下がっていたとは言え、その前の猛暑で魚は沖へ行ってしまったのか
それとも心無い餌釣りアングラーが根こそぎ魚を持ち帰ったのが原因なのか。
余り不調が続くようなら他を探さないといけませんね。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください…(^-^;
今宵もありがとう!
Be a Finesse Be a Lightrock
ワンオクロックに感謝、感謝、
この瞬間が極上の一期一会♬
|
|
タックル
|
♪リール
|
☆Spinning☆
・AbuGarcia:ZENON 2500SH |
♪ロッド
|
☆Spinning☆
・AbuGarcia:Eradicator Powerfinesse Sperto(EPFS-710MLT-TZ) |
♪ルアー&ワーム
|
– Worm –
☆Berkley☆
・Gulp!:SW Sandworm 2.0in |
♪リグ類
|
☆リグ☆
・ライトダウンショット |