【ライトロック】先回に引き続き急な昇温で…

フィッシング

まずは本日の潮廻りから

・2025年03月01日(土曜)
・潮廻り:大潮

※当日の使用タックルは、ページ末尾でご紹介しております。
※フィールドの場所等のご質問は、お受けできません。
※インプレは、個人の感覚や感想です。
※サイトは、私の備忘録的な個人ブログですが、どなたかのご参考になれば幸いです。


1週飛ばしても頭の中は…(;^_^A

気が付けば、2025年ももう2か月が過ぎ去り厳しかった冬の先に春の兆しが少し見えてきました。
先週は、カトチャンの都合で1週飛ばしたのでストレスがたまり気味。
そんな中でもYMGはじっとしていられずせっせとワーム作りにいそしんでいました。

パドルテールとシャッドテール。
パドルテールの方は、ボディーのリブを深くしランダムな水流を起こさせ大き目に作ったパドルが微妙な振動を受け魚にアピールする。
な~んて、適当な想像で作ってみました。


釣行記

2週ぶりのエントリー、はやる気持ちを抑えつついざフィールドへ。
日没が遅くなったので、出発も遅めの午後3時半。
ここへきて急に昇温し春の陽気に🌸
この日の最高気温の予想値は20℃と桜の咲くころの陽気に。
こりゃ良いかもなんていながら、でも先回も急な上昇に魚が付いてこられず激渋だったのが脳裏をかすめる。

到着後水面を眺めると、南風の影響で若干の濁りが入りこれまた春の予感♪
潮は上げ5分程度、風は若干の南風。
まずはダウンショットで様子を見るも無反応。
まだ明るいしと、ハネエビロッドに1.5gのライトワインドで探ると、足元でステイ時にゆっくりとティップを抑え込むバイトで15cm程度のガッシーちゃん。
このバイトの出方だとやはり気温に追従できず反応は悪そうです。

この1匹の後、ノーバイトが続き日没を向かえます。
日が落ちてもなかなかバイトが出ない中、ティップにかすかなバイトが…持ち込まないのでロッドをゆっくり立てて誘うと、ククッっと生命反応。
こんなバイトばかりで10匹くらい釣れたでしょうか。
15~23cm程度でここでのアベレージサイズ。

いつもは日没後、立て続けにバイトが出るのにこの日はやはりポツポツしか出ないしそれも微妙に弱いバイトばかり。
途中ボラがラインをかすめること数回、そしてコウモリもラインにかすりどれもバイトと勘違い…(^^;)
そうこうしているうちにワインドに飽きたのかバイトが遠のき小休止。
ならばとinte77に持ち替えダウンショット。
すると即座に反応が出て18cm程度のガシラを立て続けにキャッチ。

ダウンショットでも相変わらずのかすかなショートバイトばかりながらワインドより反応は良好で退屈しない程度に遊ばせてくれる。

カトチャンは好調なようで、向こうでポコポコ釣れている感じ。
そろそろ時計が気になる時刻の19時40分。
ピックアップ直前の足元でチョンとティップに小さなバイトが。
ゆっくり誘いを入れるとグイグイと走り出す!
おっと、これはまともかもと。
ドラグを軽快に鳴らしながら寄せてきたのは、春の使者タケノコメバル。

これが本日ちょうど20匹目。
午後8時を過ぎた辺りで再びバイトが遠のいたのでロッドオフ。

合計22匹。

 

使用タックル


♪メインタックル

Reel
☆Bait☆
・DAIWA:SS AIR TW 8.5L☆Spinning☆
・SHIMANO:ソアレ XR C2000SSHGRod
☆Bait☆
・Fishman:Beams inte (7.7UL FB-77UL)
☆Spinning☆
・一誠(issei):海太郎 「碧」IUS-72ULS-HN2 「ハネエビ」

♪ジグ・リグ

☆ジグヘッド☆
・Mountain mouseオリジナル:ガン玉ジグヘッド
・Mountain mouseオリジナル:ダートジグヘッド
☆リグ☆
・Mountain mouseオリジナル:エダスダウンショット

♪ワーム&ルアー

☆Gucci.factry☆(YMG自作品)
・マネエビ:1.5in
・稚魚シャッド:2.0in

まとめ

反応が悪いなりに数が出せるようになっのは成長したってことかな?
去年の今頃は10匹とかでしたから(笑)

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください…(^-^;


 

今宵もありがとう!この瞬間が極上の一魚一会♬

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました