
TEAM YMG
週末は雨、雨、雨!
ちょっと週末の雨多くない?
9月は台風で沖縄遠征もはく奪された上、10月の北陸遠征までもが雨で中止とは
俺ら祟られてるかもよ…
まぁグダグダ言ってても仕方ないので、溜まりまくってる「釣りビジョン」の
録画見ながら(実際は聞きながら)ワーム造り。
もちろん演者はSWベイトフィネス伝道師の「トモ清水」さんっす♪

今回は加トちゃんの好きな「ラメ入りモスグリーン」
マジでこのところの土曜日の雨が多い…(´-ω-`)
そんな時は決まって翌日曜は晴れ。
だから日曜デイエントリーにスライドさせるのです。
が、湾奥のデイはヤバいくらいバイトが無いのよね…
で、少しでもバイトが増えるようにと、作ったワームを
このような臭い汁に漬けたりもしてるです。
所謂「汁系」
でも、所詮素材はシリコン。
液は染みないんだよね~
加トちゃん曰く「最初の頃はバイトが出るけどそのうちだんだんとバイトが遠のく」と。
まぁ、だわねぇ~
匂いは多少残るだろうけど染みてないから味が薄れるし。
味が薄れりゃ魚も来ない…
何か良い方法はないだろうか?
あっ、ちょっと待て!
色付けに水彩絵具を混ぜるぞ!
おお!もしかしたらガルプ液混ぜ込めるかも!
そんでもシャビシャビだから絶対分離するよな~ ( ˘ω˘ )ブツブツ
「天然イカフレーバー配合」のワームがある
そう言えば先日師匠に一押しされた「Swing Impact」ってワーム。
「天然イカフレーバー配合」って書いてあったわ。

うん、こういうフレーバーとかエキスって何とか練り込めないものだろうか….🤔
ああ、Youtubeで見た「バブルネイル」ってワームに刺して使うブクブクと泡の出る
エビのエキスを凝縮したこのフォーミューラーで爆釣してるのがあったなぁ~( ˘ω˘ )
イカやエビのフォーミュラーで寄せて釣るわけか。
シリコンワームは水溶性じゃないんで液体を混ぜ込むことは無理だけど
エビやイカの粉末なら練り込むことは可能!
それに型に振り撒いておけば固まる工程でマテリアルの表面に抱き込まれるかも!
ポチったのは「ダイワ アミノXバザーズワームパウダーシュリンプ」
ってなわけで、こんなもん「ポチっ」てみたんですわ~
「ダイワ アミノXバザーズワームパウダーシュリンプ」
主成分は
「アミノ酸/卵殻粉末/オキアミ粉/デンプン/セルロース/香料」
元々バス用の集魚剤らしいのですが
どうやらライトロックにも効果があるらしい。
本来の使い方は
「ワームに塗布。付着後、2~3投で水中で溶解。」と
が、自分は練り込む。
練り込むのは、今までにもラメを練り込んでいるので可能だと思うが
練り込んでもはたして匂いは出て寄せられるのか?
マテリアルの表面に固まる過程でどれほどまとわせることができるのか?
はてさて、どこまでどんな効果が得られるのやら。
お手並み拝見といったところですか!
荷物は木曜の明日届くらしい。
明日、早速ワームを作るとして型出しが金曜。
おお週末に間に合うじゃないか!(^^♪
あっ、書きながら今思い出した。
そう言やぁ加トちゃん、以前「ブルーとグリーン」によくバイト出るって
言ってたんで、その二種類作ったけど。
この間のエントリー時にボソッと「やっぱここは暖色系が良いね」って
どっちなんだよぉ! |