【SWベイトフィネス】冬です、今年はちゃんと冬が来ました。
あのリールは買いか?! |
潮廻り
・2020年12月19日(土曜)
・潮廻り:中潮
あくまでここは僕の備忘録ッス!
風に泣かされるこの時期、昨シーズンは異常な冬だったので忘れてましたが、久々に指先の
感覚が無くなる寒さが訪れてきました。
ほんと昨シーズンはこんなの無かったもんなー
今夜は風を避けて人の多いオープンなエリアへ。
にしても相当の風が背中から吹き付けてます(^^;
人が多い分、分かっちゃいるけど、めーまーオンリーでグラビアも無し…(´ω`)
急に冷えたせいかバイトもショートバイトで皮一枚ばっかだし…
そうそう、今宵の相棒は加トちゃんはもちろんの事、クソ安いベイトフィネスリールも。
このリールの良いとことは、ボディーが炭素繊維製と言う名の“プラッチック”だから
触れてても冷たくない事(笑)
んでもって、どクソ安いのにいっちょ前にドラグクリッカーなんか付いててハンドルも
なんとカーボン製なんです。
使ってみるとこれがまた笑っちゃうほど飛ぶだよね~(汗)
ただ、欠点はプラッチックだから、見た目どチープ(笑)
ちょっとデイじゃ恥ずかしくて使えないよこりゃってレベルなんです。
いつもの時間に始まってパタッと止まる
例によって日没直後からストック放出が始まるものの「コツっ」って来るだけで
今夜の子達は後追いしない。
なんだかんだでお豆さんたちとひとしきり遊んだところで残り少ないサンドワームから
自作サンドワームに変更。
こういうタイミングで釣れなくなるんだよね~いつも・・・
そこからぱったり(´・ω・`)
それにしても日没が早いから、何時だろうって時計を見てもまだこんな時間なんだ感じw
ちょいちょいは当たるんだけどな…とブツブツ言ってるとようやくミドル級が。
これ、自作のサンドに食ってきたヤツです。
まだまだ時間はあるし。
あ、そういえば、噂のアバカスシャッド買ったんだったよ。
あれ使わなきゃ(笑)
アバカスシャッドを付けて水路側の維持積みエッジの斜め先へ軽くキャストしてみる。
ボトム取った後ツーアクション目のステイで金属チック「カツっ」てバイトが!
でかいのを期待してしばらくそのまま待つ…相変わらず今夜は後が続かない…
もしかしてアバカスシャッドに対してはハードルアーのように攻撃的な反応が
出るのかも知れない。
と、期待していったん回収して再び同じ所へキャスト…
また同じバイトが出るものの同じパターンで後が続かない(^^;
でも、きっとこのエッジ付近にミドル級が付いてると想像して。
今度は反対方向にエッジを斜めに狙ってみると、回収間際に「ゴツッ」
ほら来た~!
結構体高のある立派なミドル級のタケノコメバル!
ちょうど時間となったのでこれで終了。
そうそう、この寒風の吹き荒む中、めーまーだけど元気なアコウが1つだけ出ました。
海に感謝_(._.)_
魚に感謝<(_ _)>
そして出会いの感謝です〜♪<m(__)m> |
|
タックル
|
♪リール
|
☆Bait☆
・BARSDAR
☆Spinning☆
・AbuGarcia:Revo MGX THETA 1000S |
♪ロッド
|
☆Bait☆
・DAIWA:月下美人 MX 72MLB
☆Spinning☆
・AbuGarcia:Eradicator Powerfinesse Sperto(EPFS-710MLT-TZ) |
♪ルアー&ワーム
|
– Worm –
☆やまさんじるし☆(YMG自作創作品:エビカニフレーバー入り)
・YamaSandworm:2.0in
☆Berkley☆
・Gulp!:SW Sandworm 2.0in
☆Flash Union☆
・アバカスシャッド 2.8in |
♪リグ類
|
☆リグ☆
・スナップ式フリーダウンショット:なぞ?リグ(YMG org)
・直リグ:YMG org(Type 双玉) |