![]() |
まずは本日の潮廻りから
・2025年02月15日(土曜) ※当日の使用タックルは、ページ末尾でご紹介しております。 潮良し、気温良し!中潮の割には高潮位で、午後の満潮時には+216cmまで上げてくる潮廻り 怪しい輩が釣り場に続く細い道路の入り口に封鎖するように止まった軽バン、後ろに付けるとそそくさと移動したものの我々が入って行くとまた同じように封鎖するように停車して、車中から道の先を興味津々に覗き込んでいる怪しい輩。 車を所定の場所に停車し、なんだかんだ釣り談義しながら準備を整えて200mほど先にあるフィールドに向かいます。 そして今日使う予定で用意したのは、新作のシャッドテールワームと、ダートを目的としたピンテールワーム。 まずはピンテールの方を1.5gのダートジグヘッドに装着しダートチェック。 何度かキャストしていると、先程の封鎖じじいがそそくさとタックルを持って入ってきた。 加トちゃんと封鎖じじいに揉め事が勃発!今回も食い気の無い魚をリアクションバイトで食わせる真冬のライトワインド。 なんだかなぁ~なんて考えながらワームローテーションしふと目を上げると、4~5m先の目の前に大きな波紋。 確か先週の極寒の日は、足元のストラクチャーに魚は付いておらずほぼ沖のストラクチャーでバイトが出たので、それほど変化はないだろうと割と沖目から足元までを丁寧にリトリーブ。 暫くすると、何処からか大きな声が。 ボトムちょんちょん+ロングステイどうやらウィードの感じから根掛かりが少なそうなので、馬鹿の一つ覚えのワインドを中止して、ジグヘッドはそのままでワームをBottomshakeに変えてボトムちょんちょん+ロングステイメソッドに変更。 来週は加トちゃんの所用で一回お休み。 |
使用タックル |
|
♪メインタックル |
Reel ☆Spinning☆ ・SHIMANO:22ソアレ BB C2000SSHGRod ☆Spinning☆・一誠(issei):海太郎 「碧」IUS-70XLS-LV2「レベリング」 |
♪ジグ・リグ |
☆ジグヘッド☆ ・Mountain mouseオリジナル:ダートジグヘッド |
♪ワーム&ルアー |
☆Gucci.factry☆(YMG自作品) ・マネエビ:1.5in ・Bottomshake(ボトムシェイク):2.0in ・稚魚シャッド:2.0in |
まとめ
暖かいとは言え急激な温度変化は魚に大きな影響を与える。
いつも釣れるからと言って毎回同じメソッドが通用するとは限らない。
ウィードが茂れば根掛かりが激減するので怖がらずボトムを徹底的に攻める。
これら3つを覚えた週末でした。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください…(^-^;
今宵もありがとう!この瞬間が極上の一魚一会♬