【ライトロック】エルセーラの鱗付け
まずは本日の潮廻りから
・2025年05月10日(土曜) ※当日の使用タックルは、ページ末尾でご紹介しております。 目次
見出しこのところ創作意欲ワキワキでヤマラボでは日々ハンドポワードにいそしんでいます。 こんなのとか こんなのとかも だいたいが物まねからヒントを得るものですが、ツインテールのは、一誠さんのハンハントレーラーヒントを得たもので、BottomHuter(ボトムハンター)と命名。 絶好のロックフィッシュ日和曇天無風でロックフィッシュにはこの上なく最高の日よりのこの日。 エルセーラの3キャスト目に!最近、柔らかいロッドに目覚めた私、どっどでタメができるのでリーダーも細めにと、今回から1.5号に変更。 タックルを用意し釣りを開始したのがPM4:50頃。 1.8gのダート用ジグヘッドに稚魚シャッドのライムカラーを付けてエルセーラで肩慣らしのキャスタビリティ確認。 春のタケノコ狩り♪やはりロックフィッシュ日和、続けとばかりに今度はサビオに持ち替えて沖の根をゴソゴソしていると、コン!っと金属的なバイト。 気付けば向こうの方でカトちゃんもドラグじりじり泣かしてるし(笑) 胸鰭が立派な24cmのガシラ今度は、ハネエビロットに持ち変えてBottomHunter(ボトムハンター)のレッドヘッドで、ボトムをデッドスローにてボトムワインド。 相変わらず向こうの方でカトちゃんの楽しんでいる様子で、後を追うように良型を追加しているみたい。 いきなり自己記録更新余計な雑談しているもんだから、なんだかまず目に向かって魚の活性が下がっている感じがするのは私だけじゃなくカトちゃんひしひしと感じているようで、しばらく続いていたドラグの音が聞こえない。 それからまた、しばらくの静寂。 その後、突然南西からの強風が吹き始め、ワーワー騒いでいたのが祭りの後のような静けさに。 |
使用タックル |
|
♪メインタックル |
Reel ☆Bait☆ ・DAIWA:SS AIR TW 8.5L ・DAIWA:月下美人AIR TW PE SPECIALRod ☆Bait☆ ・INX.label:FXB-ES52UL+(el SERA) ・INX.label:FXB-TS79UL Tres SABIO(サビオ)☆Spinning☆ ・一誠(issei):海太郎 「碧」IUS-72ULS-HN2 「ハネエビ」 |
♪ジグ・リグ |
☆ジグヘッド☆ ・Mountain mouseオリジナル:ガン玉ジグヘッド ・Mountain mouseオリジナル:ダートジグヘッド☆リグ☆ ・Mountain mouseオリジナル:エダスダウンショット |
♪ワーム&ルアー |
☆ヤマラボ自作品☆(Yama Laboratory) ・BottomHunter(ボトムハンター):2.0in ・BottomClaw(ボトムクロー)1.5in ・稚魚シャッド:2.0in |
まとめ
これから梅雨明けまで、伊勢湾奥の名古屋港界隈ではロックフィッシュのハイシーズン。
さて今年はどんなドラマが待ち受けているのか。
水温上昇でアコウが目立つようになって5年目。
3年で30cmになるというアコウは、以降成長がゆっくりになるといわれていますが、どんなサイズになっているのかとてもと楽しみですね!
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください…(^-^;
今宵もありがとう!この瞬間が極上の一魚一会♬