自身も2週間ぶりのエントリー |

TEAM YMG
今宵は珍しくフルメンバーで仕事終わりに何時もの湾奥へ♪
フィールドまでの道中も4人だと男ばかりでも賑やかしい事(笑)
土曜と言えども夕方の帰宅ラッシュはそれなりにあるもの。
いつもより5分ほど余分に時間が掛かりましたが、何とか夕まずめに間に合い(*´∀`*)ホッ-3
私は今夜もリアルフィネスで爆釣を目論み、稚魚ワームのmimicフィッシュのピンクで
スタート♪
潮は上げ5分、石積みは既に50cmほど水没しそろそろロックフィッシュたちが接岸する
気配ムンムン💛
今宵は、根掛り多数を解消するため2週間前から練りに練ってきたタックル。
「YMGスペシャルダウンショット」で(*^^*)
薄暗くなりかけた湾奥フィールで、何時ものように石積みの駆け上がりを
岸に平行にキャストしボトムキャッチ。
直ぐに「チョンチョン」+「ステイ」を続けること3投目。
「コツ」っというバイトで姿を見せたのは「愛しのガッシー」
サイズは15cm程と小型ですが、外様なのかほんのり赤くて愛らしい(#^^#)
ダウンショットにしてはバイトが深く梁を外すのに一苦労しましたが
元気に海へ帰っていきました(^^♪
これも「YMGスペシャルダウンショット」の恩恵かとww
そんな頃、師匠からスマホにLINEメッセージが。。。
「後で少し顔を出します。」との事!
師匠との久しぶりの湾奥Meetingに胸躍らせて再開。
この後、小型のムラソイを追加したのみで何故か流れが変わり
急に稚魚ワームは通用しなくなりバイトがすこぶる遠くなってしまった💦
そんな中での師匠登場!
久し振りのながらYMGはズタボロmeeting トホホ( ;´д`)ノ|柱|
やっぱここじゃ引出しの少ない者は「死活問題」…
この後もYMG何やっても🙅♂️(´-ω-`)
師匠曰く、夏の湾奥は「マイクロパターン」と
知ってはいるものの使っている「稚魚ワーム」を見せると
「でかすぎる」とのご指摘 (・_・D フムフム
自分じゃこれでも十分小さいと思っていたのに、師匠のワームは半分くらいのサイズ…
手持ちがないので、持ってるワームをはさみで切って使うも既製品とは大違い。
それを尻目に「ミニ甲殻類パターン」がハマったカトちゃんが爆釣モード突入。。。
ひとしきり入れ食い・・・羨ましい(;´Д`)
同じワームを持っていたので早速付け替えてゴソゴソ…
あかん、色々と考えすぎや~!
ちょっと、この週末までに頭を整理しないと。
それでも楽しくて為になる話に花が咲き、しばし時間を忘れて談笑させて頂きました。
楽しませてくれた海に感謝、魚に感謝、出逢いに感謝です♪ |
|
タックル
|
|
♪リール


|
☆Bait☆
AbuGarcia:Revo ALC-BF7-L
☆Spinning☆
Piscifun:CarbonX 1000S |
|
♪ロッド


|
☆Bait☆
AbuGarcia:Eradicator Baitfinesse Custom Air(EBFC-710LT-TZ)
☆Spinning☆
AbuGarcia:Eradicator Rralfinesse(ERFS-79ULS-EXF-TZ) |
|
♪ワーム



|
☆植村漁具☆
mimicフィッシュ2in☆OZ☆
マゴバチ
☆その他☆
特価で買った名も無きクロー系ワーム
☆ジグヘッド☆
・YMG org(TypeNomal)
・YMG orgダウンショット |
本日のお魚グラビア <゜)))彡
|


|