
TEAM YMG
いよいよ先回作った型にマテリアルを流し込みます。
何せ初めてなのでどうなりますことやら💦
とにかく見様見真似でボチボチ進めてきます♪
使用材料
・型(先回のエントリーをご参照ください)
・シリコンコーキング
・コーキングガン
・絵具(百均)
・使い捨ての絞り袋(百均)
・離型剤

使用する離型剤は「Mr.シリコーンバリアー」

アマゾンにてポチっとしてください。
マテリアルの注入
型にマテリアルとなるコーキング剤を注入していきますが、その前に型に離型剤を
塗ります。
揮発性なので室内作業の場合はしっかり換気を行ってくださいよ!
離型剤は筆などを使って満遍なく塗ります。
しっかり塗らないとマテリアルをはがす時にきれいにはがれません。
離型剤を塗ったらワームの色を決めましょう~
わたくし今回はスカイブルーにしてみようと思います。
用意した絞り袋にほんの少量の絵具と型に似合った量のコーキングを入れて混ぜ合わせます。
この時に百均のハンドメードコーナーで売ってるラメを入れるのも良いと思います。
混ぜ合わせたら型に流し込みます。
流し終わったら気泡などができないようにしっかりと押し込んでください。

固まるまで丸1日放置します。
離型
しっかり固まったのを確認したら型からマテリアルを外します。
細い部分はつまようじなどを使って切れないように慎重に(*^^*)
離型剤がしっかり塗れてないと内型にコーキングがくっついて全く外れません。
マテリアルを型から外したらバリをはさみで切り取ります。
※コーキング注入後はみ出しをきれいにふき取らないとバリ取りが結構面倒。
確かコーキングは揮発性の溶剤で溶けるので固まる前にマニュキュアの薄め液などで
しておく必要がありますね。

完成です♪
第一号は本物のBaityには遠く及ばないガタガタなシルエット(笑)
絵具が濃すぎてかなりマットな仕上がりとなってしまいました。
何事も経験!
次からは絵具の量を考えないといけませんね。
マテリアルの質感はとても良い感じです。
今回はBaityを参考に作りましたが、他にも釣れそうなシルエットで色々なカラーを
作って実釣してみるのも面白そうですね。 |