2019年4月13日
風速10m/sを背中なら体感 |
TEAM YMG
1週間ぶりのエントリーはワンマンセル(´-ω-`)
前日と打って変わって少々冷え込んだ上に北西の爆風…
持ってねェ~な~ymg…( ;∀;)
仕事が休みだったので明るいうちに湾奥へ到着。
まだ潮は低く足元の石積みは露出状態でのスタート
当然の如く明るいうちはノーバイト。
とにかく爆風でロッドが笛吹き状態が続く。。。
まぁいつも夕方過ぎれば納まるのでそれまでの辛抱と言い聞かせ
少々重めの5gシンカーでショットを続けます。
夕暮れ近くなりそろそろと言うところで目前に何やら「プシュープシュー」
薄ピンク色のこのが出たり沈んだり・・・
そう最悪の「スナメリ」登場(*´Д`)
コイツが出るとベイトが散ってしまう…
何度か目前を通過するも10分くらいの滞在で退散していただいたので
気を取りなおして打ち続けます。
チョンチョン+ステイが吉だった
先回良かったメソッド、着底後チョンチョンと誘いを入れてからのカウントファイブステイ
を集中して何度か続けると次のチョンチョンで重量感。
オリャッと合わせを入れてやるも空振り・・・
気を取り直して再びキャスト($・・)/~~~
メソッドを続けていると「ツン」と小さなバイト。
すかさずオリャッ!
重量感はあるもののスポーニング明けは元気が無く生命感を感じないままのランディング
パルスワームに果敢にアタックしてきたのはチビガッシー

危険!背中からの暴風
日没後の時合に3匹ほどキャッチするもすべてリリースサイズ。
いつも日が暮れると納まる強風もこの日は全く納まる様子は全く無く
時々背中からの爆風で何度か海に落とされそうになる始末…
おまけに時合も短く暫くすると無反応に
あちらこちら動き回るも反応が無いので気を取り直してジグ単に変更。
どうも冷え込みで水温が下がり活性も下がった模様。
ならば3.5gにワインドシャッド40赤金でキャスト~($・・)/~~~
リアクションの釣りで1投目にステイで「コン」
上がってきたのはスポ明けガリガリの16cmのガッシーちゃん

引続きワインドで攻めるも後が続かないし暴風でスタッグ続出。
ダウンショットで気分転換とばかりにサンドワームのカモでリフト&フォール
キャッストを何度か続けているとステイで「コン」
師匠に教えてもらった水温が適正でない場合のメソッド。
キャッチしたのは17cmのピンぼけガッシー(笑)

暴風でいつもより重いシンカーな上にステイ長めのメソッドはスタッグ続出。
ここで心が折れいつもより1時間早めに切り上げ終了。
本日もノーキーパーエントリーでした。(´・_・`)ショボン
まぁあれもこれも経験ですね。
人に感謝、海に感謝、魚に感謝です(^^♪ |
タックル
|
|
♪リール
|
DAIWA:ALPHAS AIR 7.2L
AbuGarcia:REVO ALC-BF7-L |
|
♪ロッド
|
AbuGarcia:Eradicator Baitfinesse Custom Air(EBFC-710LT-TZ)
AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Baitfinesse Custom(SBFC-782LT-KR) |
|
♪ワーム
|
ガルプ:サンドワーム
ガルプ:パルスワーム3.2in
オンスタックルデザイン:マナティー38
オンスタックルデザイン:ワインドシャッド40 |
|
♪ジグヘッド
|
デルタマジックヘビー |
|
スポンサーリンク